 |
■竣工 明治33年(1900年)
■設計 川口虎雄
■長さ 約29m
■幅 約8.3m
■高さ 約5.5m
■国指定重要文化財
|
県営八代野球場のすぐ近くにあります。現存する石造樋門としては、国内最大です。 |
 |
 |
八代海の高潮から干拓地を守り続けてきました。10連の煉瓦のアーチがきれいに並んでいます。 |
アーチの煉瓦造りというのが、明治という時代を象徴しているようです。 |
 |
 |
樋門の上にも古い壁の跡が残されています。監視塔のようなものがあったのでしょうか。 |
八代平野を守ってきた歴史的な樋門です。近代産業遺産としてもう少し整備してほしいですね。 |
 |