 |
■架橋 弘化4年(1847年)
■石工 岩永三五郎
■長さ 54.90m
■幅 5.40m
■径間 12.45m,11.15m
■拱矢 4.82m,4.09m
|
鹿児島市内を流れる甲突川に架かっていた5大石橋の1つ。鹿児島県立石橋記念公園に隣接する祇園之洲公園内に移設されています。 |
 |
 |
欄干のすぐ下まで延びた巨大な水切りが特徴です。 |
橋の下の水は循環式になっていて、子どもたちが水遊びできるようになっています。 |
 |
 |
橋の輪石にはノミの跡が残っています。石橋を下から眺めると、そこだけ時間が止まっているような錯覚に陥ります。 |
高麗橋の詳細な案内板。 |
 |