 |
■架橋 平成9年(1997年)
■石工 小林 範美 牛島公良
■長さ
■幅
■径間
■拱矢 |
和水町立菊水中学校の正門から入ってすぐ左手に架けられています。 |
 |
 |
創立50周年記念に架けられました。
親柱に「新しく集中する。美しく礼を知る。たくましく実践する」というめざす生徒像が刻まれています。子どもたちの心に石橋とともにずっと刻まれているでしょう。 |
要石には石工の小林氏、牛島氏の名前が刻まれていました。 |
 |
 |
輪石がきれいな円形に積まれています。
橋の下の机は、何のために置かれているのでしょうか? |
正門は瓦屋根。外塀もお城のような立派な造りで、春は道沿いの桜が見事です。 |
 |