 |
■架橋 大正3年(1914年)
■石工 筑後地方の石工
■長さ 11.70m
■幅 4.80m
■高さ 12.00m
■径間 7.70m
■拱矢 6.30m
|
国道3号線鹿北町岩野の交差点を左折したところにある瞑想の森公園の一番奥にあります。 |
 |
 |
隣には水天宮1号橋、水天宮2号橋が残されています。 |
橋の長さと高さがほぼ同じで、きれいな弧を描いています。 |
 |
 |
橋面も緩やかできれいなカーブが。 |
鹿北町女田地区の県道に架かっていましたが、水害の復旧工事のため、平成7年に移設されました。 |
 |
 |
移設した時の石の組み合わせを記した塗料が残されています。 |
鹿北町教育委員会が設置した移設記念碑。 |
 |