湯町橋
(熊本県山鹿市)
【地図】
■架橋 文化11年(1814年)
■石工 鍋田の吉兵衛、勘右衛門、
甚吉、武右エ門
■長さ 17.70m
■幅 4.80m
■高さ 4.00m
■径間 7.00mと7.10m
つつじで有名な日輪寺の境内にあります。
湯町橋を取り囲むように咲き誇る桜も、とてもきれいです。
日輪寺内には赤穂浪士の遺髪塔もあります。
苔むした外観が歴史を感じさせます。
くさび石に彫られた橋の銘文。石工名もはっきり残っています。
山鹿市が建てた陶板の説明。